myBridgeアプリとお手持ちのScanSnapを連携して、簡単に名刺をスキャンすることができます。
myBridgeと連携できるScanSnapの機種は以下になります。
※2021年1月発売の新機種【iX1600】への対応は現在準備中となっております。
- iX-500
- iX-1500
- iX-100
myBridgeとScanSnapは、同じWi-Fiに接続することで連携できます。
myBridgeアプリがインストールされているスマートフォンとScanSnapを同じWi-Fiに接続してください。
もしScanSnapがスマートフォンと同じWi-Fiに接続できない場合は、ScanSnapのWi-Fi設定を変更してください。
PCでScanSnapのWi-Fiを設定する方法
- PCにScanSnap Managerをインストール
※ScanSnap Managerのインストールに関する詳細は、上記のリンクを参照ください - PCとScanSnapを付属のUSBケーブルで接続
- ScanSnap本体のカバー(蓋)を開け、スキャナーの電源が入っているかを確認
- ScanSnap本体の裏面にあるWi-Fiスイッチをオンにする
- PCのアプリケーションで[ScanSnap無線設定ツール]を選択
- ネットワーク名(SSID)のリストで、スマートフォンに接続しているWi-Fiを選択し、[次へ]を選択
- Wi-Fiのパスワードを入力し、[OK]をクリック
ScanSnapがスマートフォンと同じWi-Fiに接続されていることを確認してから、以下の手順でmyBridgeアプリとScanSnapを連携し、名刺をスキャンしてください。
myBridgeとScanSnapを連携する方法
- myBridgeがインストールされたスマートフォンとScanSnapを同じWi-Fiに接続する
- メイン画面>右下の[メニュー]
- [ScanSnapでスキャン]をタップ
- 表示されるスキャナーの情報とシリアルナンバーを確認し、該当するスキャナーを選択
- スキャンする名刺をScanSnapにセットした後、[スキャンを開始]をタップ
※横型の名刺は、名刺原本を横にしてスキャンして下さい。 - 名刺のスキャン完了画面で[スキャンを完了]をタップ
- スキャンした名刺を登録する名刺帳を選択し、[完了]をタップ
※「ScanSnapとの連携」は、以下の環境でご利用いただけます。
・iOS:myBridgeバージョン1.3.1(2018/12/21 リリース)、iOS 10以降バージョン
・Android:myBridgeバージョン1.4.3(2020/7/13 リリース)、Android 4.4以降バージョン